サプライズをしたい男性におくる
婚約指輪選びのお悩み解決
一真堂では年々、男性お一人で婚約指輪を選ばれる方が増えてきました。
初めての婚約指輪のため分からない事があるかもしれませんが、一真堂は生涯一度のリング選びをサポートします。
婚約指輪をお受けする女性の中には嬉しさのあまり涙を流す方もいらっしゃいます。
リング選びのサポート同様に、サプライズのシチュエーションのご提案にも重点をおいています。
一生に一度の特別な瞬間を一真堂がお手伝いさせて頂きます。
1. 予算を決める
全国平均は約25万〜30万と言われていますが、ご自分の予算に合わせて末長く記念に残るものを購入して下さい。
大切なのは贈りたいと思う気持ちそのものです。
2. デザインを選ぶ
婚約指輪の基本デザイン3パターン
-
ストレート
一番スタンダードで、結婚指輪と重ね着けがしやすいデザイン。
-
ウェーブ
指なじみが良く、女性らしいラインでやわらかい印象になります。
-
ゴージャス
ダイヤの華やかな輝きが、手元を明るく綺麗に見せます。
- お好みの素材をお選び頂けます。(PT,YG,PG)
3. ダイヤモンドを選ぶ
ダイヤモンドの品質を評価する4つの基準「4C」
- Carat
- ・・・重さ(大きさ)
- Color
- ・・・色
- Clarity
- ・・・透明度
- Cut
- ・・・カット
Carat(カラット)
※重さの単位1ct=0.2g
Color(カラー)
ダイヤモンドのカラーグレードは色の微妙な違いを分類するもので、DからZまで23段階で表されています。最高ランクのDカラーは採掘量が少ないため希少性が高く完璧なものです。
Clarity(クラリティ)
ダイヤモンドの透明度を内包物やキズなどの外部の特徴から、6つのカテゴリー・11段階で表します。特徴の数、大きさ、場所などを10倍の倍率で見て判断します。
Cut(カット)
トリプルエクセレント(3EX)
ダイヤモンドの輝きを左右する最も重要な項目がカットです。ダイヤモンドのプロポーション(バランス)、ポリッシュ(研磨状態)、シンメトリー(対称性)によって評価されます。
ハート&キューピット(H&C)
プロポーションとシンメトリーが一定のバランスの取れたダイヤモンドは、特殊なスコープで見ると、上から8つの矢、下から8つのハートが確認できます。
4. 指輪のサイズを決める
日本人女性の左手薬指の平均サイズは10号と言われています。相手の指のサイズが分からなくても、アフターサービスにてサイズ直しができるご婚約指輪を数多くご用意しております。
5. 刻印を決める
刻印をサービスでお入れ致します。
例)K to M、K & M
- ブランドや指輪のサイズによって、入れられる文字数が異なります。
納期について
ご来店された当日にお渡し可能なご婚約指輪もございます。
一からお作りさせて頂く場合、約1ヶ月〜2ヶ月の納期を頂戴いたします。