【決定版】0.5ct婚約指輪|最高品質の一生ものを選ぶ基礎知識

一生に一度の婚約指輪。誓いの気持ちを込めて贈る婚約指輪。だからこそ、

  • 見栄えのするダイヤモンドを選びたい
  • きちんとした良いものを贈ってあげたい
  • 家宝として受け継げる品を用意したい…

そんな想いを抱き、0.5ctの婚約指輪を検討されている方もいらっしゃるでしょう。

0.5ct 婚約指輪の画像

高貴な輝きを放ち、女性が憧れる大きさの0.5ctの婚約指輪

今回の記事では、あなたが後悔なく素敵な婚約指輪を選べるよう、基礎知識から選び方までお伝えします。

0.5ctの婚約指輪の基礎知識

ダイヤモンドの画像

カラットとは?

カラットとはダイヤモンドの重さを表しており、1ctは0.2g。カラット数が大きくなる=重くなるため、同じカットを施されていれば比例して見た目も大きくなります。

ダイヤモンドのカラット別イラスト

※この画像はイメージで実際の大きさとは異なります。

0.5ctのダイヤモンドの大きさ

0.5ctのダイヤモンドは直径約5.2mmで5円玉の穴とほぼ同じ大きさ。一方、0.2ctのダイヤモンドの直径は約3.8mmです。(※一般的なラウンドブリリアントカットの場合)

この直径の差は1.4mmと数字では小さな差に感じます。ですがダイヤモンドは立体的で高さもあり、大きくなると輝きも増していくもの。

そのため、実際にはそのボリュームの差はかなり大きな違いとして感じられます。

こちらは0.2ctと0.5ctのダイヤモンドの婚約指輪を着け比べた写真。デザインは同じでもダイヤモンドの大きさでこれほど印象の差が生まれます。

0.5ctは平均より大きい?

ゼクシィ結婚トレンド調査 2024によると、全国のカップルの婚約指輪のカラット数は0.2ct〜0.39ctが64%を占め、半数以上の方は0.4ct未満のダイヤモンドを選んでいることがわかります。

データとしても、0.5ctは平均より大きいといえます。0.5ctは特別感のある一生物の婚約指輪に相応しい大きさのダイヤモンドです。

ダイヤモンド

0.5ctの婚約指輪の価格帯

婚約指輪選びで気になる価格。
ブランドにもよりますが、ブライダルに相応しいブランドやダイヤモンドブランドとして人気の世界三大カッターズで0.5ctのダイヤモンドを選ぶと、価格は70万円〜130万円ほど

世界三大カッターズブランド

いわゆるハイブランドといわれる五大ジュエラーやグランサンクで用意すると、0.5ctでも200万円〜という場合もあります。

反対に、なかには「0.5ctで40万円!」というお品があるのも事実。”グレードは一般的なのになぜか安い”というものは2次流通の可能性も。そのような品は婚約指輪には相応しいといえないため、控えた方が良いでしょう。

婚約指輪をつけている画像

なお、予算に幅があるのは4Cのグレードがダイヤモンドの価値に大きく影響しているから。1つのグレードによる差は0.2ctでは数千円でも、0.5ctだと数万円単位で金額が上下するという現象も起こってきます。

グレードに関しては記事後半でも解説しています。

0.5ctの婚約指輪の魅力

見栄えのするボリューム感

0.5ctは、なんといってもその大きさが魅力です。

  • プロポーズの瞬間も
  • 指につけたときも
  • 結婚指輪と2本重ね付けにしても…

しっかりと見栄えのする大きさが0.5ct。良いものを選んだんだなということが誰の目からみてもすぐにわかります。

プロポーズ後のご挨拶や両家顔合わせのシーンでも自信を持つことができるでしょう。

婚約指輪を着ける画像

0.5ct=1/2ct 国際的にも人気が高い

一般的に0.20ct、0.30ct、0.40ct、0.50ct…というキリの良いカラット数のダイヤモンドは選ばれやすいです。

さらに、1カラットを基準にした下記のようなカラット数とその前後は国際的にも人気が高いんです。

  • 1/4ct=0.25ct
  • 1/3ct=0.33ct
  • 1/2ct=0.50ct
ダイヤモンド 婚約指輪

0.5ctはそのキリの良さと「2分の1カラット」という2つの要素を兼ね備えているダイヤモンド。そのため、0.4ctや0.6ctではなく0.5ctが人気なんです。

希少性と価値

ダイヤモンドは大きくなればなるほど価値が高まります。

メレダイヤモンド

カラット数の大きいダイヤモンドをカットするためには、大きな原石が必要。ダイヤモンドの原石は、大きくなればなるほどその希少性が指数関数的に上がっていきます。

だからこそ、0.5ctのダイヤモンドは希少でとても価値が高くなるのです。メーカー在庫数も0.2ct台に比べて100分の1ほど。日によっては0.5ct以上のダイヤモンドは数個、希望のグレードがないこともよくある世界です。

ダイヤモンドはご縁の石といわれていますので、そのタイミングで縁のあるダイヤモンドを選ぶのがベスト。
探しているグレードに合わせて0.51ct、0.53ct、0.56ctなどより大きいダイヤモンドをお持ちになる方も多いです。

0.5ctの婚約指輪を選ぶときのポイント

①グレードはG-VS2以上がおすすめ

ダイヤモンドには「Carat(カラット)」に加えて、「Color(色味)」「Clarity(透明度)」「Cut(カット)」のグレードが付けられています。

ダイヤモンドクラリティ

大きいダイヤモンドになればなるほど体積も大きくなり、

  • 色味の印象が強く出やすい
  • 内包物が見えやすい
  • 輝きの違いがわかりやすい

という特徴があります。せっかく大きなダイヤモンドを選んでも内包物が見えてしまったり、黄色みが強かったりしてはもったいないですよね。そのため、0.5ctのダイヤモンドを選ぶ際には鑑定書上の4Cグレードはより重要になります。

婚約指輪として用意するダイヤモンドは、エクセレントカットのG-VS2以上で選択することがおすすめです。

②0.5ctこそブランドが大切

「グレードが同じならダイヤモンドはどれも同じ」と思われる方も多いですが、実はそうではありません。ダイヤモンドはブランドごとに、原石もカットも異なります。

ダイヤモンドの原石

ダイヤモンドの原石は「ソーヤブル」といわれる正八面体のものから「ニアジェム」といわれる形の悪いものまで様々なものがあります。

どちらの原石からもD-VVS1という良いグレードのダイヤモンドが仕上がる可能性はあります。ですが、同じようにD-VVS1というグレードがつけられても、どんな原石からカットしたかによって輝きには大きく差が出てくるのです。

それは、原石によって「結晶の構造」は全く異なるから。

美しい形の原石は結晶の構造も綺麗なため、圧倒的に美しく輝きます。

ダイヤモンドの原石の違い

世界三大カッターズブランドでは、原石の上位0.1%のソーヤブルだけをつかってダイヤモンドをカットしているため、すべてのダイヤモンドが美しく素直な輝きを放ちます。

この「結晶の構造」は4Cではグレーディングされない項目ですが、確実に輝きに影響を及ぼします。ぜひご自身の目でダイヤモンドの輝きを比べてみてください。

せっかく大きな金額をかけて一生物のダイヤモンドを用意するのであれば、良いブランドで質の高いものを用意するのがおすすめです。

0.5ctの婚約指輪におすすめのブランドとデザイン

①白く上品な輝き ロイヤル・アッシャー

170年以上の歴史をもつ、英国王室御用達のダイヤモンドブランド。厳選された原石だけを採用し世界トップのカッティングを施したロイヤル・アッシャーのダイヤモンドは、白く高貴な輝きを放ちます。

ブリリアンスが際立つ高貴な輝きは日本人の感性にもフィット。奥ゆかしくうるうるとした輝きはお着物にも合い、末長くご愛用いただけるダイヤモンドです。

ロイヤル・アッシャーのイメージ画像

ロイヤル・アッシャー ERA251(1石ストレート)

ロイヤル・アッシャーの婚約指輪ERA251

王道のソリテールデザイン。映画やドラマのプロポーズでも選ばれており、「プロポーズ(婚約指輪)といえばこのデザイン」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

1石ストレートのシンプルなデザインだからこそ、細部のクオリティの高さとダイヤモンドの美しさが問われます。ERA251は爪留めも繊細な仕上がりで、最高品質のダイヤモンドの輝きを存分に楽しんでいただけます。

ロイヤル・アッシャー ERA680(3石ウェーブ)

ERA680 ラウンドブリリアントカット

センターダイヤモンドに加え、サイドにもメレダイヤモンドが入ったエレガントなデザイン。センターに0.5ctのダイヤモンドをセットすれば、サイドのメレダイヤがその輝きを一層引き立ててくれます。

7色の華やかな輝き ラザールダイヤモンド

アメリカンカットの最高峰を手がけるラザールダイヤモンド。ディスパージョンの強調された華やかな輝きは、ダイヤモンドらしい圧倒的な存在感を放ちます。

ラザールダイヤモンドの婚約指輪

ラザールダイヤモンド カシオペア・ドリルトン

  • カシオペア 婚約指輪
    カシオペア 
  1. 1
  2. 2

ドリルトンはメレダイヤも大粒。0.5ctのセンターダイヤモンドの輝きも一層美しく輝きます。カシオペアはアシンメトリーなデザイン。最大0.85ctまで選択可能であるほど、大きなダイヤモンドが映えるフォルムです。

メレダイヤモンドまで最高峰のアメリカンカットを施しており、華やかな輝きを楽しみたい方にぴったり。

NIWAKA(ニワカ)

NIWAKAブランドイメージ画像

1200年の歴史ある京都で誕生した日本トップジュエラーNIWAKA。ひとつひとつの指輪に和名と詩とストーリーが込められた、京都の美意識を感じられるデザインが魅力のブランドです。

初桜

俄(にわか)NIWAKA 婚約指輪(エンゲージリング) 初桜(ういざくら)画像

—薄紅は 桜のごとく—

一輪の咲き始めの桜をモチーフにした婚約指輪。ダイヤモンドを留める爪は桜の花びらと同じ5つ。プラチナのアームも桜の枝をイメージした、有機的なラインを描きます。

1石タイプの婚約指輪ですが、細部まで凝ったデザインが美しい逸品です。

まとめ

0.5ctの婚約指輪はその美しい輝きと確かな存在感で、あなたの愛を永遠に輝かせる最高の贈り物となるでしょう。この記事では0.5ctの婚約指輪を選ぶ上で欠かせない基礎知識から、おすすめのブランド・デザインまで詳しく解説しました。

最高の婚約指輪をご用意できますように。

上質な婚約指輪は|一真堂 桜木インター店

東日本で最大のブライダルジュエリー専門店である一真堂 桜木インター店では常時20ブランド以上、約2500本の指輪をラインナップ。
ゆったり広い店内で、国内外の一流ブランドをじっくりご試着いただけます。

結婚指輪・婚約指輪に精通した専門スタッフが指輪選びをお手伝いいたしますので、ご不明・ご不安なことはなんでもご相談ください。

新潟県新潟市一真堂桜木インター店の外観画像

―――――――――――――――――
新潟の婚約・結婚指輪専門店
ブライダルジュエリーショップ
一真堂 桜木インター店
〒950-0983
新潟県新潟市中央区神道寺2丁目7-5
駐車場15台完備
営業時間 11:00∼19:00
お問い合わせ:025-244-7055

▷▷店舗情報の詳細はこちら
―――――――――――――――――