結婚を決意したときに考えるのがプロポーズや婚約指輪のこと。そのときふと「婚約指輪って彼女と一緒に選んだ方が良いのかな?」と疑問に思ったことはありませんか?

「婚約指輪を一緒に選ぶとしたら、プロポーズはどのタイミング?」など、悩みはキリがありません。
でもその悩みも、プロポーズについて真剣に思っているからこそ!
婚約指輪を一緒に選ぶ割合
ゼクシィの調査によると、婚約指輪の決定者は「夫48.5%」「妻16.7%」「ふたりで34.5%」という結果に。
妻が決定者=一緒に選んだといえるため、割合はほぼ半々のようです。
男性一人で選ぶ割合:48.5%
彼女と一緒に選ぶ割合:51.2%

そうなると、どちらにするか余計に迷ってしまいますね。
婚約指輪を一緒に選ぶ場合・男性一人で選ぶ場合、それぞれにメリットとデメリットが。自分たちにはどちらが合っているのかを考えながら見てみましょう。
婚約指輪を一緒に選ぶメリット&デメリット

メリット
①女性の欲しい婚約指輪を選べる
ふたりで選ぶ婚約指輪は、彼女の”本当に欲しい”を叶える最高の贈り物。

幼い頃から憧れ続けた特別な婚約指輪。SNSで目にするたび、胸を高鳴らせた憧れのブランド…。
そんな譲れない想いを抱く彼女にとっては、欲しかった婚約指輪をふたりで選ぶ時間はかけがえのない宝物となるでしょう。
②結婚指輪と合わせて選べる
最近人気が高いのが、婚約指輪と結婚指輪の重ねづけを前提に美しくデザインされたセットリング。

婚約指輪を選ぶ段階から2本のコーディネートをイメージできるのは、一緒に選ぶ大きなメリットのひとつ。もし彼女がセットリングに憧れているのなら一緒に選びに行くのがおすすめですね。
デメリット
①サプライズはむずかしい

婚約指輪を一緒に選ぶ場合、完全なサプライズは難しくなります。
ですが「サプライズは苦手」という男性や、女性の中にも「サプライズはされたくない」という方もいますので、ふたりの性格や考えに合わせて選ぶと良いでしょう。
②金額を知られてしまう
一緒に選ぶということは、彼女に婚約指輪の金額が伝わることに。女性としても自由に選んでいいと言われても予算が分からないと遠慮してしまうもの。
お店で選ぶときには予算を聞かれることが多いため、事前に相談しておくことがおすすめです。

もちろん、予算や金額を知られないようにご案内することも可能です。最終的な金額の決まるダイヤモンド選びの段階で、おふたりの席を離してご検討いただけるサービスもあります。
ご希望があれば予約時にお気軽にお申し付けください。
婚約指輪を男性一人で選ぶメリット&デメリット

メリット
①サプライズができる
ドラマや映画などでも描かれる「箱パカ」のサプライズができるのは、彼女に秘密で婚約指輪を用意したからこそ。

大好きな男性からのサプライズプロポーズには、ほとんどの女性が夢や憧れを抱いていると言って良いでしょう。
また、男性自身も一生に一度のプロポーズ。大好きな彼女にロマンティックにサプライズしたいという願望がある方も多いのではないでしょうか?

ダイヤモンドの婚約指輪でプロポーズ、という最高の思い出を作りたい!というおふたりにはサプライズがぴったりです。
②プロポーズの瞬間の思い出を
プロポーズの瞬間の思い出を婚約指輪のダイヤモンドに残すことができることも良いところ。

プロポーズにダイヤモンドの婚約指輪があれば、何年・何十年経ってもその思い出が残ります。婚約指輪を見るたびにあの頃の最高の気持ちを思い出すことができるのは素敵なことですよね。
デメリット
①サイズが合わなかった
それとなく指のサイズを聞いたり、寝てる間に測ろうとしてバレてしまうのはリスク。でもいざ渡したときに小さくて全然入らなかった…となるのも怖いですよね。
実際に婚約指輪を選ぶ男性で、お相手の指のサイズを把握している方は実はほとんどいらっしゃいません。ですが、今はそれでも大丈夫なんです!

というのも、婚約指輪はサイズ直しができるものがほとんど。金額もかからずにサービスでお直しができます。
もちろんお店のスタッフもお相手様の身長や体型からおおよそのサイズを予想することができますので、お気軽にご相談くださいね。

②彼女の欲しいデザインが分からない
「サプライズで婚約指輪を用意したけど、彼女には本当は欲しいデザインがあったらしい…」こうなってしまうのは怖いですよね。

男性とって、ジュエリーは馴染みの少ないもの。彼女にデザインやブランドの憧れ、こだわりがあるかどうか、事前にリサーチが必要です。
プロポーズリングってどうなの?
サプライズと好みのデザインを両立できる!
プロポーズリングとは、プロポーズの瞬間に使うイミテーションのリング。
素材はシルバーで、石はキュービックジルコニアやクォーツを使用しています。価格も3万円前後で用意できるものが多いです。

流れとしては、このリングでプロポーズをした後、彼女と一緒にお店に行ってしっかりと本物の婚約指輪を購入するというイメージ。
プロポーズリングは、「サプライズプロポーズ」「彼女がお気に入りのデザインの婚約指輪を選べる」この2つを両立できるのが良いところ!

ただ、プロポーズリングは身に着ける用のリングではありません。必ず早めに婚約指輪も贈ってあげることが大切です。
一緒に選ぶ場合、プロポーズのタイミングはいつ?
一緒に選ぶ場合、プロポーズのタイミングは2つ考えられます。
①サプライズプロポーズ後→一緒に選ぶ場合

まず、薔薇の花束などプロポーズのアイテムを用意して(もしくはプロポーズリングを用意して)サプライズプロポーズ。その後、一緒にお店に足を運んで婚約指輪を選ぶというパターンです。
こちらであれば「プロポーズはサプライズでしたい!」という気持ちを叶えることができます。
②一緒に選んで→プロポーズの場合

婚約指輪を一緒に選ぶ過程は、ふたりの絆を深める特別な時間。そして、指輪が完成した後に改めてプロポーズの場を設けるカップルも少なくありません。
女性にとって愛する人からのプロポーズは一生の思い出に残る大切な瞬間です。改めて時間を作り、真摯な言葉で気持ちを伝えること。それが、最高のプロポーズに繋がります。
まとめ
この記事では、婚約指輪を一緒に選ぶことのメリット・デメリット、そしてプロポーズのタイミングについて解説しました。

婚約指輪選びは、おふたりにとって一生に一度の特別なイベントです。サプライズも素敵ですが、一緒にじっくりと時間をかけて選ぶことで、より思い出深い指輪になるでしょう。
どちらの方法が自分たちに合っているか、ぜひじっくり考えてみてくださいね。おふたりのプロポーズが素敵なものとなりますように。
新潟で最高の婚約指輪を選ぶなら|一真堂 桜木インター店
東日本で最大のブライダルジュエリー専門店である一真堂 桜木インター店では常時20ブランド以上、約2500本の指輪をラインナップ。
ゆったり広い店内で、国内外の一流ブランドをじっくりご試着いただけます。
結婚指輪・婚約指輪に精通した専門スタッフが指輪選びをお手伝いいたしますので、ご不明・ご不安なことはなんでもご相談ください。

―――――――――――――――――
新潟の婚約・結婚指輪専門店
ブライダルジュエリーショップ
一真堂 桜木インター店
〒950-0983
新潟県新潟市中央区神道寺2丁目7-5
駐車場15台完備
営業時間 11:00∼19:00
お問い合わせ:025-244-7055
▷▷店舗情報の詳細はこちら
―――――――――――――――――