結婚式で欠かせないワンシーンとなる”指輪交換”。
注目される場面だからこそ、失敗せずスムーズに行いたいものですね。
当たり前のように結婚式のシーンに組み込まれる指輪交換ですが、なぜ行うのか、当日の流れなど考えてみると分からないことが多いですよね。
今回は結婚指輪の交換の意味や当日のタイミング、交換をしない場合についてなど、指輪交換にまつわる全てを詳しく解説します。
指輪交換とは
まず初めに。
指輪交換とは、結婚式の際、ふたりの愛の証として結婚指輪を交換する大切なセレモニーのこと。
ふたりにとってもゲストにとっても、注目が集まるシーンでもある指輪交換ですが、ただの演出で行うというわけではありません。結婚指輪を交換するのにもちゃんとした意味が込められています。
結婚指輪を交換する意味
そもそも、結婚指輪の交換は日本で生まれた文化ではありません。なんと今からおよそ1000年前、中世ヨーロッパの結婚式で行われたのが始まり。
長い歴史を持つ指輪交換には、2つの意味があるようです。
▷結婚指輪の意味とは?なぜ着ける?意外と知らない理由永遠の愛の誓いを表す証として
まず1つ目の意味は形が関係しています。
指輪の形である”円”は、途切れ目がないことから「永遠」を象徴するものといわれます。
円の形をしている指輪を交換することで、ふたりが交わす永遠の愛の誓いを、目に見える形として示すことに。これこそが指輪交換の最も大きな意味といえるでしょう。
家同士の結びつきを深める
2つ目の意味は、新郎新婦の家同士のつながりを深めるという意味。
生涯愛し続けるという信頼の証である指輪を交換することで、家同士の結びつきが強くなるといわれています。
中世ヨーロッパ時代では、結婚を「愛するふたりが一緒になるため」というよりも「家族同士の繋がりを強めるため」にするものという考えが一般的でした。
その約束の証として指輪を交換していたのが始まり。
結婚式で指輪交換を行うのにも意味があると知っていることで、より一層大切なセレモニーになりますね。
結婚指輪の交換はキリスト教式だけ?
指輪交換はヨーロッパから伝わった慣習なこともあり、キリスト教式(教会式)で行うことが一般的。
しかし、近年ではキリスト教式に関わらず、人前式や神前式・仏前式などの和婚でも定番の演出として広く取り入れられているようです。
結婚指輪の交換は、挙式のスタイルによって行う行わないに決まりなどはありません。
ですので、教式に関わらずふたりの希望に沿って自由に選んでみてくださいね。
結婚指輪交換のタイミング・流れは?
続いて指輪交換のタイミング・流れについて解説していきます。結婚式当日に焦らないためにも、ここでタイミングをおさえておきましょう。
キリスト教式の進行に沿うと、
【誓いの言葉→結婚指輪の交換→誓いのキス】のタイミングが一般的。
「永遠の誓いを目に見える形で表す」のが指輪交換ですので、誓いの言葉の後が多いようです。
▷結婚式の当日スケジュールについて詳しく解説します指輪交換の流れ
1.新婦がグローブを外す(グローブマナー)
グローブを装着している場合は直前に外す必要があります。指が覆われていないタイプであれば外す必要はありません。
また、外したグローブを渡す人や置く場所などを事前相談しておくと安心です。
2.新郎新婦が向き合う
牧師や神父の合図で新郎新婦が向き合います。
向き合うときはなるべくゆっくりとした動作にすると優雅な印象に。
3.結婚指輪を受け取り、交換を
お互いが向き合ったらいよいよ指輪交換。
指輪が運ばれてきたら「新郎から新婦」「新婦から新郎」の順番で指輪交換を行います。
指輪交換を美しく見せるポイント
指輪交換はゲストにとっても楽しみなシーンだからこそ、失敗なくスムーズに行いたいですよね。ここからは実際に交換するときの綺麗に見えるポイントなどをご紹介します。
ひじの角度は直角に
指輪を着ける時はひじの角度を意識することが綺麗に見せるポイントの1つ。新婦の左ひじは直角にして指先からひじまでを真っ直ぐに保つと、美しく上品な印象になります。
すべての動作をゆっくりと行う
前文でもお話ししましたが、指輪交換はゲストから注目されて緊張するシーン。
焦ってしまうかもしれませんがここはとにかく落ち着いてゆっくり行うことが大切です。ゆっくりな動作であると、上品に見えますし写真にも綺麗に残りますよ。
結婚指輪の交換は事前に練習しておこう
意外と知られていませんが、指輪交換については挙式当日に簡単に教えてもらうだけ、ということが多いようです。本番、絶対に失敗しないためには事前の練習は必須!
ふたりで所作や流れを練習することで安心して式に臨めるはずです。そのためにも結婚指輪は余裕をもって用意しておくことが大切です。
ブライダルに精通したスタッフがふたりの結婚指輪をご提案
結婚指輪をつけ始める時期|指輪交換しない場合は?
指輪交換をする場合は、その日からつけ始めるイメージがあるものの、結婚式をしない・指輪交換を行わない場合はいつからつけ始めるのでしょうか。
これといったタイミングがないため迷ってしまうかもしれませんが、結婚指輪をつけ始める時期に決まりなどはないためふたりの自由で大丈夫。
今では指輪交換をするしないに関わらず、入籍日や、結婚指輪が手元に届いた日からつけ始める人も多くいらっしゃいます。
ふたりの夫婦の証となる結婚指輪ですので、1日でも長く愛着を持って身につけるべきお品なんですよ。
指輪交換をしない代わりに結婚指輪を贈り合う
結婚式・指輪交換をしないカップルの中には、結婚指輪を購入する時にお互いの指輪を贈り合って用意する方もいます。
贈り物だと思うと相手の存在をより感じられますし、長く大切に身につけられますよね。
まとめ
いかがでしたか?
結婚指輪の交換の意味から当日の流れ、つけ始める時期まで詳しく解説しました。
指輪交換は永遠の愛や家族同士の絆を深めるという意味をもった大切なセレモニー。注目されるシーンでもありますので、本番では大成功させたいですね!
指輪交換をするしないに関わらず、結婚指輪は夫婦の証となりますのでふたりのタイミングで身につけ始めて下さいね。指輪交換をする場合は練習やドレスとのコーディネートもありますので早めの準備が必須です!
東日本最大級ブライダルジュエリーセレクトショップ
一真堂桜木インター店
早速お店で結婚指輪を探すなら、様々なブランドやデザインを取り扱うブライダルセレクトショップがおすすめです。
新潟県新潟市にある一真堂桜木インター店は、国内外トップブランドを一度に見ることができる東日本最大級のブライダルジュエリーセレクトショップ。ブライダルに精通したスタッフがふたりのご要望に合わせて幅広くご提案いたします。
本番に備えて結婚指輪を用意する方へ、合わせて読んでほしい記事はこちら