一生ものの結婚指輪 相場ってどのぐらい?
一生ものである結婚指輪は特別なお買い物。しかし、結婚費用は案外たくさんかかり、結婚指輪にどのぐらい予算を割り当てるかはなかなか悩みものです。
そこで今回は、結婚指輪の相場をご紹介。結婚指輪1本あたりの最低・最高価格、年代別の相場なども解説しながら、おふたりにあったベストな結婚指輪が見つかるようお手伝いします。
そもそも、結婚指輪はいくらで 買えるもの?
ファッションリングやジュエリーを購入したことが無い人にとっては、結婚指輪の金額は未知の世界ですよね。
実は、結婚指輪も幅広い価格帯のものが存在し、低額のものだと1本あたり約3万円台から、高額のものであれば40万円を優に超えるものなど上限がありません。
金額の差は何で生まれるの?
結婚指輪の金額差は主に、
・素材の種類、品質、質量
・ダイヤモンドの大きさや品質、量
・指輪を仕上げる技術力
・デザイン料やブランド料
によります。例えば、プラチナとゴールドを比べるとゴールドの金額の方が低かったり、幅の広い太いリングの方が使う素材の質量が多くなるため金額が高かったりします。
▷素材・ダイヤモンド・デザインのすべてがわかる【結婚指輪ガイド】
それらを踏まえた上で、結婚指輪の相場を見ていきましょう。
ふたり分の結婚指輪の相場は?
2019年4月~2020年3月の調査結果である『ゼクシィ 結婚トレンド調査2020調べ』によると、結婚指輪の2人分の購入金額は、首都圏平均が【26.6万円】という結果に。これは、2014年の調査以降最も高い金額です。
また、全国の地域別金額平均の中でも首都圏が最も高く、反対に九州、岡山・広島・山口・鳥取・島根エリアの平均が最も低い【22.6万円】でした。
これらから、全国的な相場はおよそ20万円台と見ることができそうです。
相場は20万円台、では1本の金額は?
『ゼクシィ 結婚トレンド調査2020調べ』では、夫と妻の結婚指輪それぞれ1本あたりの平均金額も調査されています。
夫の結婚指輪の購入金額は、最も高い首都圏で平均12.3万円、最も低い九州エリアで10.2万円。
妻の結婚指輪の購入金額は、同じく最も高い首都圏で平均14.6万円、最も低い長野、山梨エリアで12万円という結果に。
女性用の結婚指輪にはダイヤモンドが留められているデザインのものが多く、その分金額が高くなっていると考えられます。
ただし、ダイヤモンドの個数や質以上に、金属の量を多く使っている男性のリングが金額が高くなる場合もあります。男性の方が、指のサイズが大きい場合がほとんどのため、金属の量が多くなる傾向があります。そのため、一概に女性のリングの方が高いとは限りません。
▷結婚指輪のダイヤモンドの数はどれぐらいがベスト?画像でチェック
年代別の結婚指輪の相場は?
続いて、年代別の相場もご紹介。ここからは、ブライダルジュエリー専門店の販売のプロの経験から、それぞれの年代別カップルの傾向をお伝えします。
20代カップルの結婚指輪の相場
20代同士のカップルの場合は、20∼30万円前後の結婚指輪を選ばれる方が多いです。
細身のシンプルなリングを選ばれる方が多く、女性の場合はダイヤモンドが留められた華奢で繊細なリングが特に人気です。
細身のリングは素材の量が少なくなることから、比較的金額が抑えられたものが多いです。
30代カップルの結婚指輪の相場
30代同士のカップルの場合は、25∼30万円台の結婚指輪を選ばれる方が多いです。
20代同士のカップルよりもリング幅のしっかりした存在感のある結婚指輪を好まれる方が多く、素材の量やダイヤモンドの数などで相場も少し上がっている様子です。
▷ハリウッド女優達が愛するブランド『NIWAKA』の結婚指輪
40代カップルの結婚指輪の相場
40代以上同士のカップルの場合は、30∼40万円以上の結婚指輪を選ばれる方が多いです。
年齢が高くなるほど、上質で作りがしっかりしたものや少し個性の出せるデザインを好まれる方が多く、相場が他の年代よりも高い傾向があります。
40代以上の方には彫柄が入った幅広の結婚指輪も人気を得ています。また、等しい大きさのダイヤモンドが敷き詰められたエタニティリングの華やかな輝きも人気があります。
▷ハリウッド女優達が愛するブランド『NIWAKA』の結婚指輪
結婚指輪の相場:まとめ
- 結婚指輪の1本あたりの最低価格は約3万円台から、最高価格は上限がない。
- 2人分の結婚指輪の全国相場は20万円台(ゼクシィ 結婚トレンド調査2020調べ)
- 夫よりも妻の結婚指輪の金額の方が高い(ゼクシィ 結婚トレンド調査2020調べ)
- 年代別の結婚指輪の相場傾向は、20代同士:20∼30万円、30代同士:25∼30万円、40代以上同士:30∼40万円以上
結婚指輪の相場から予算を考える
以上、結婚指輪の相場についてご紹介しました。
平均金額がわかると、結婚指輪選びがしやすくなるものですが、これに完全に沿う必要はありません。これから2人で生活する上で、何にどれぐらい予算を充てるかは、カップルによって十人十色です。
この記事を参考にしながら、おふたりにあった予算帯は一体どれくらいなのか、ぜひ考えてみてくださいね。
また、幅広い価格帯が見ることができるのはブランドセレクトショップがおすすめです。
ぜひ、お近くにないか探してみてください。
▷ストレートの結婚指輪選びのポイント
▷Ⅴ字の結婚指輪選びのポイント
▷ウェーブの結婚指輪選びのポイント
お近くにセレクトショップはございますか?新潟県近郊の方は、創業65年以上のブライダルジュエリーショップ