結婚指輪選びをする上で、デザインと同じぐらい話題になるのは「結婚指輪の太さ(幅)」
何ミリがちょうど良いのか?似合うのか?正解がわからない…と迷う花嫁さんは多数。実際に店舗でも「この指輪、何ミリですか?」と聞かれることがしばしば。
迷える花嫁さんにお役立ちできればと、太さ別の見本と選び方のコツをまとめてみました。
結婚指輪の太さ、一般的なのは?
結婚指輪の幅は2.0mm~4.0mmが平均的!
体格や手の大きさが異なると、当然似合う幅も変わってきます!好みやスタイルに合わせて、好きなもの・似合うものを選ぶのが一番。
さらに男女別では、男性は3.0-4.0 mm・女性は2.0-3.0 mmが人気どころ。骨の太さ・指の長さ・掌の厚みなどが決定要因になっているようです。太さ(幅)に悩んでいる人は、まず人気の太さから試着してみては?
実際に結婚指輪として作れる太さは2.0 mm〜10.0 mm!(10 mm以上の場合も一部あり)
ガツンとした存在感のある10.0 mmは唯一無二な結婚指輪に。他のジュエリーとのコーディネイトも考えて、太めで揃えたりなど、結婚指輪の一般常識にとらわれる必要は全くありません。
とにかく結婚指輪選びの秘訣は【自分の好きなもの・似合うものを選ぶこと】です。迷った時はこのフレーズを思い出してくださいね。
結婚指輪の太さ別○○
見た目
2.0 mm〜3.5 mmまで男女別に着けてみました。男性モデルは16号・女性モデルは9号です。
2.0 mm
華奢であっさりと着けられる太さ。軽くて着けている感が少なめです。手の小さい方におすすめ!
2.5 mm
ほどよい存在感が出ます。どんな手の大きさにも合いやすい絶妙なボリューム感。
3.0 mm
しっかりと素材の艶やかさが楽しめます。甲丸リングの場合はぷっくり感が出てかわいい印象に。
3.5 mm
3.5 mm以上になると重厚感を感じる太さになります。リング幅広がる分、指輪の主張が強めに。カジュアルさがアップします。
こちらは4.0mm-8.0mmの比較画像です。
価格
幅が太くなると、使用する素材量が増えるため、価格もアップします。特に結婚指輪に用いられるプラチナやゴールドは、わずか数ミリ異なるだけで数万円単位で変わります。太めが好きな人は予算に見合っているかも要チェック!
もしも太くて安い指輪があるとすると、素材が異なる場合も。
例えば、シルバー。
ファッションジュエリーに用いられるシルバー (silver925)は比較的安価な素材。かっこいいアクセサリーやモチーフの大きなものでも、数千円〜購入可能です。ですが同じ感覚でプラチナ・ゴールド製品を探すと、価格に驚くでしょう!
シルバーは銀特有の白さ・輝きが特徴的。ですが徐々に硫化が起こり、黒ずんできます。長年使うブライダリジュエリーにはあまり向かない素材といえるでしょう。
金額を極力抑えて太さを重視したいという方には、ホワイトゴールドという選択肢があります!
着け心地
細いもの
軽量・着けている感覚が少ない・違和感が少ない・気にならない
太いもの
しっかりめ・安心できる・指輪が安定しやすい
それぞれの着け心地には良さがあります。
例えば指輪慣れしておらず、ストレスフリーに着けたい人には太すぎないタイプがおすすめ。細身タイプは指元の圧迫感が少なく、動きやすいんです。
もしくは日々ジュエリーやファッションリングを着けている人は太めでもいいでしょう。ジュエリーは着けているほどに慣れてきますので、「物足りなさ」を感じることがないよう、存在感溢れるタイプがベター。どちらが良い・悪いはありません!
年齢を重ねてからは?
ですが「年取ってからはどんなのが良いのだろう?」この悩みをお持ちの方へ「ほんの気持ち、太めにすることをおすすめ!」
なぜなら60歳・70歳のあなたの手は、今と違う手になります。仕事を頑張った証・歳を重ねた証、色々な積み重ねが手に表れます。
指輪が手元に埋もれてしまわないように、ある程度太さのある指輪がベター。いつまでも結婚指輪の特別さが続くはずですよ!
まとめ
結婚指輪の太さ(幅)は
①平均は2.0-4.0mm
②手の大きさ・形・骨格により、似合う太さはそれぞれ
まずは平均の太さから試着してみよう!
③迷ったら ” ほんの気持ち ” 太いものを選んでみては?
指輪の太さに悩める人々へ届きますように。
【番外編】
全ての指輪に、幅が決まっているわけではない!?
本編では2.0mm, 3.5mmなどと明確なミリ数をお伝えしてきましたが…数値が決まっている結婚指輪は全体のごく一部。というのもストレートタイプの指輪であれば、ぐるっと一周同じ太さ(幅)ですが、ウェーブタイプ・V字タイプなどは場所により太さが異なるもの。こういったデザインの場合はほとんどが太さ(幅)の明示がありません。

太さにのみ囚われすぎると、「かわいいデザインだけど2.5 mmじゃないからダメだ!」と本末転倒になりかねませんので、ご注意を!指輪の太さはひとつの目安として参考にする程度がちょうど良いかもしれませんね。以上、番外編でした。
結婚指輪に関するお役立ち情報配信中▷ISSHINDO Bridal Blogはこちら
全国各地からの来店多数▷幅広いニーズが揃う婚約指輪・結婚指輪専門店【一真堂】はこちら