結婚指輪を選ぶとき、デザインと同じくらい悩むのが素材選びではないでしょうか。特に「プラチナ」と「ゴールド」は、結婚指輪の二大人気素材としてそれぞれ異なる魅力を持っています。
今回の記事ではプラチナとゴールドの結婚指輪の割合から、印象の違いや特徴、おすすめの人までご紹介します。
みんなはどっち?プラチナVSゴールド
王道のプラチナか好みに合わせたゴールドか…。多くのカップルはどちらの素材を選んでいるのでしょうか?
2024年のデータをみると約70%がプラチナを選択。依然としてプラチナが圧倒的な人気を誇っています。続いてゴールド約15%、コンビ約5%という比率でした。

割合は過去と比較すると少しずつ変化が見られます。例えば2020年の調査ではプラチナが約80%、ゴールドは約10%。この数年でゴールドを選ぶカップルが増えていることがわかります。

その背景にはファッション性の多様化に加え、国際的な金相場の上昇も影響している可能性が。「有事の金」とも呼ばれるように普遍的な資産価値を持つ側面に魅力を感じる方も少なくないかもしれません。
素材の特徴
まずは、それぞれの素材の特徴を整理していきましょう。
プラチナ
非常に希少な金属であるプラチナ。日本語では白金(はっきん)と表され、天然の白さが魅力の素材。
プラチナのブライダルリングの多くは純度90%以上。高純度のピュアさが魅力のひとつです。

プラチナのメリット
①普遍的な白さと王道感:その純粋な白銀色は、結婚指輪の王道として古くから愛されてきました。流行に左右されない普遍的な美しさがあり、どんな肌色にも上品になじみます。
②変色しにくい:空気や汗、皮脂などでも化学的に変質することがほとんどなく、白い輝きを長く保ちます。

③金属アレルギーのリスクが低い:ブライダルリングは90%〜99%の高純度で作成するため、アレルギーを引き起こす原因となる割金(わりがね)が少ないです。
④希少性:産出量が非常に少なく、その希少性が価値を高めています。

プラチナのデメリット
小傷がつきやすい:プラチナは金属のなかでも比較的柔らかい素材。日常使いで細かな傷がつき、表面が白っぽくくすんで見えることがありますが、磨き直しのアフターサービスや店頭クリーニングで解決できます。
ゴールド
明るいイエローゴールド、肌馴染みの良いピンクゴールド、落ち着いたホワイトゴールド…と幅広い色味が魅力の素材。

ゴールドのメリット
①多彩な色味:イエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドといった豊富なカラーバリエーションはおしゃれで今っぽい印象に。ファッションの一部として楽しめます。

②価格の選択肢が広い:金の純度は世界的に幅広く使用されています。ブライダルリングとして最もベーシックなK18(18金)からK14、K10など様々。そのため価格帯も幅広く、予算に合わせて選びやすいのが特徴です。
③肌なじみが良い:特にイエローゴールドやピンクゴールドは肌に馴染みやすくあたたかい印象を与えます。

ゴールドのデメリット
①変色・くすみの可能性:割り金の種類によっては空気や汗などと反応して表面が変色することがありますが、クリーニングで回復できることが多いです。
②金属アレルギーのリスク:割り金に含まれる金属が原因でアレルギー反応を起こす可能性が。純度が高いほどリスクは低くなるため、気になる方はK18がおすすめです。

どちらを選ぶ?デザインとの相性
指輪を選ぶ際、素材とデザインの組み合わせは印象を大きく左右します。プラチナとゴールド、それぞれの素材がどんなデザインと相性が良いのかを見ていきましょう。
プラチナと相性の良いデザイン
①エレガント系:品の良い印象のプラチナはエレガントなデザインと相性が抜群です。

②アシンメトリー:ダイヤモンドと地金がアシンメトリーに配置されているデザイン。白く上品なプラチナはダイヤモンドの輝きとなじみ、トータルバランスが良く仕上がります。


③繊細なデザイン:プラチナビーズなど細かな装飾が特徴的なデザインもプラチナがおすすめ。シックなプラチナが、儚く繊細な印象を引き立てます。

ゴールドと相性の良いデザイン
①アンティーク系:ミル打ちやアンティーク調のテイストのリングでは、ゴールド系を選ぶことでより雰囲気を味わうことができます。特にピンクゴールドが人気です。

②クール系ストレート:幅が太めのストレートリングはゴールドの色味でより存在感が際立ちます。地金の輝きを存分に楽しめるのが魅力的ですね。

③ツヤ消し:光沢が抑えられることで素材の色味がより分かりやすくなるのがツヤ消しデザイン。キラキラしすぎず落ち着いた印象で、明るい色味を楽しむことができます。
△ロイヤル・アッシャー WRF902/WRG912

どちらを選ぶ?ライフスタイルによる違い
プラチナがおすすめのライフスタイル
①どんな仕事の方にも:医療従事者や飲食関係など清潔感が求められる職場や、手元をあまり目立たせたくない堅実な職業の方には、プラチナの落ち着いた白い輝きがなじみます。
どんなシーンにもマッチする品格はプラチナならでは。

②肌がデリケートな方:金属アレルギーが心配な方や敏感肌の方は、高純度でアレルギーリスクが低いプラチナを選ぶと安心です。
③シンプルな美しさを好む方:流行に左右されない普遍的なデザインを好み、日常的にどんなファッションにも合わせたい方には、プラチナの王道感がぴったりです。

こんな方にはゴールドがおすすめ
①ファッションを楽しみたい方:アパレル関係やクリエイティブな職業の方、または普段からアクセサリーを多く身につける方にはゴールドのファッション性が魅力です。特にイエローゴールドやピンクゴールドは、肌なじみも良く手元に華やかさを添えてくれます。

②個性や温かみを求める方:あたたかみのある色味や、アンティーク、カジュアルといったテイストを好む方には、ゴールドの多彩なバリエーションがおすすめです。

コンビデザイン
「プラチナとゴールドがどちらも好きで選べない!」「両方とも身につけたい!」そんな贅沢なあなたには、プラチナとゴールド二つの素材を組み合わせたコンビネーションリングという選択肢もありますよ。
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では結婚指輪の二大人気素材、プラチナとゴールドについて解説しました。
悩んだときには、それぞれの素材の特徴や普段のファッション、ライフスタイルなどを考えるとおふたりにとって最適な選択ができるはず。実際に店舗で試着したときの感覚や見た目を確かめることも大切です。
結婚指輪 プラチナとゴールドを見比べるなら 一真堂
東日本で最大のブライダルジュエリー専門店である一真堂 桜木インター店では常時45ブランド以上、約4000本の指輪をラインナップ。
ゆったり広い店内で、国内外の一流ブランドをじっくりご試着いただけます。
結婚指輪・婚約指輪に精通した専門スタッフが指輪選びをお手伝いいたしますので、ご不明・ご不安なことはなんでもご相談ください。

―――――――――――――――――
新潟の婚約・結婚指輪専門店
ブライダルジュエリーショップ
一真堂 桜木インター店
〒950-0983
新潟県新潟市中央区神道寺2丁目7-5
駐車場15台完備
営業時間 11:00∼19:00
お問い合わせ:025-244-7055
▷▷店舗情報の詳細はこちら
―――――――――――――――――