夫婦の証である、結婚指輪。ふたりの結婚生活と同時に、指輪を身につける生活も始まりますね。
「毎日身につけるものというイメージはあるけれど、つけっぱなしで大丈夫なのかな?」と最初は疑問に感じるもの。
特に最近の結婚指輪は、ダイヤモンドが多くあしらわれていたり、形やデザインが繊細だったりと、さまざま。その分、つけっぱなしで使っていいのか少し心配ですよね。
実はちょっとしたポイントに注意しておけば、結婚指輪はつけっぱなしで生活ができるようになっています。
結婚指輪はつけっぱなしでも大丈夫

日常使いを前提に作られているのが結婚指輪。基本的にはつけっぱなしのままで問題ありません。
ダイヤモンドがあしらわれた結婚指輪でも、実は大丈夫。強度や作りにおいては、長年使い続けることを考え、高い品質で作られているものがほとんど。
一方でファッションジュエリーは、デザイン重視であることも多く、結婚指輪よりも繊細な取り扱いが求められます。

お風呂や寝るときはどうするべき?
入浴時や就寝時も、つけたままで問題ありません。石鹸や洗剤、入浴剤など、肌に触れて問題のないものはブライダルジュエリーも平気。
ただし、結婚指輪のサイズがゆるい人は注意が必要です。石鹸を使うと指輪が抜けやすくなるため、浴室内で外れそのまま流れていってしまう可能性も。
サイズがゆるい場合、水回りでの使用や海・プールに行く際には気をつけましょう。
つけっぱなしのメリットデメリット
指輪はどんな時も自分の目に入るジュエリーなので、ふとした瞬間にパートナーとの絆を感じることができるのはメリットです。また着脱の回数が少なければ、指輪を紛失してしまう可能性も少なくなるのは良い点。
反対に着用時間が長くなれば、ちょっとした小傷や汚れはつきやすくなります。
結婚指輪を外すタイミングはココ
つけっぱなしOKの結婚指輪ではありますが、どんなデザイン・ブランド・素材を選択しても必ず外していただきたい場面がありますのでご紹介しますね。
力仕事・スポーツをするとき

手に力を入れる時は結婚指輪はお休みするのがベスト。荷物を運ぶために手にぐっと力を込める場面や何かを握りこむ時は、意外と指輪へも負荷がかかっています。
指輪への負担は歪みに繋がり、サイズの変化やダイヤモンド外れに繋がってしまうので注意すべきポイント。
買い物袋を運んだり、布巾を絞ったりなどは意外と見落としがちな動作ですので注意が必要です。手に力を込めて物を握るラケット競技や野球、ゴルフのようなスポーツも、指輪を外して行ってくださいね。
温泉につかるとき

結婚指輪は、高純度の貴金属で作られることが多いため、変色や変質の恐れはあまり心配ありません。日頃指輪をご使用されるシーンとしては、温泉への入浴時は注意が必要です。
温泉の成分は世界中多種多様。基本的に、イエローゴールドの指輪にはシルバー、ピンクゴールドの指輪には銅がそれぞれ含まれています。そのため、温泉の成分によっては酸化してしまう可能性があります。温泉では外しておくのが安心ですね。
海やプールへ行くとき

夏のレジャーで心配になるのは結婚指輪の紛失です。アクティブな動きと水の勢いや水圧などによって指輪が外れやすくなる恐れがあります。海やプールでの紛失は再び見つけることが非常に困難ですよね。ぜひ気を付けて頂きたい場面です。
つけっぱなしにしない方が良いのはこんな人
着けたまま過ごすことを前提に考えられているとはいえ、ライフスタイルや好みによっては、日常での着け外しをお願いする場合があります。
以下の方は結婚指輪はONとOFF、切り替えて使うことがおすすめです。
重い荷物を運ぶお仕事の方

運送・物流のお仕事など日常的に重い荷物を運搬するお仕事の方は、結婚指輪をつけっぱなしにしておくのはNGです。
先ほどお伝えした通り、力仕事の際は指輪へ負担がかかります。どんなに耐久性に優れた指輪でも、負担をかけ続けると歪んでしまうもの。
小さな、そして繊細なつくりをしているのが結婚指輪ですので、ぜひ愛着を持って大事に使ってあげてくださいね。
立て爪タイプの指輪を選んだ方
ダイヤモンドが綺麗にみえる高さのある立て爪タイプの指輪。こちらは家事をする時や就寝時は外しておくのが良いでしょう。
お洗濯や食器洗いの際はやはり凹凸のある指輪だと気になりますよね。寝る際は、思わぬ怪我に繋がる可能性がありますので、立体的な指輪は外しておくのが安心です。
お肌の弱い方

手元はいろいろなものに触れますし、汗をかくこともあります。指輪も常に清潔に保つことが大切ですが、お肌の弱い方はつけっぱなしにしないのがおすすめ。
時々指輪を着けていたところが炎症を起こしてしまい、金属アレルギーを疑う方がいらっしゃいますが、「指輪かぶれ」を起こしてしまっている場合も多いのです。
「指輪かぶれ」は日常使う石鹸や洗剤が指輪と肌との間に入り、炎症を起こしてしまうことです。どんな人でも、かぶれないよう気を着けるのはもちろんですが、お肌が弱い方は特に注意して頂くのが良いでしょう。
「つけっぱなし」はデザインとライフスタイルが鍵
ここまで結婚指輪のつけっぱなしに関してまとめてきました。お伝えした通り、指輪の耐久性やダイヤ外れなどを心配される方が多いですが、基本的には日常生活であれば大丈夫です。
あとはご自身のライフスタイル(力仕事の有無)や、デザインの好みに合わせて、着け外しはどんなタイミングがベストか選んでみてくださいね。
もし結婚指輪に関して、疑問や不安がある際は、ブライダルジュエリーの専門家に相談するのがおすすめです。丁寧なヒアリングと指輪の知識を用いて悩みを解決してくれますよ。
▷取り扱い20ブランド 2500本以上の指輪に精通!全国最大規模の結婚指輪専門店「一真堂桜木インター店」
▷まずはWEBで下調べ 「ISSHINDO Staff Blog」お役立ち情報随時発信中

新潟の婚約・結婚指輪専門店
ブライダルジュエリーショップ
一真堂 桜木インター店
〒950-0938
新潟県新潟市中央区神道寺2丁目7-5
Tel:025-244-7055
営業時間:11:00〜19:00
定休日:12/31・1/1