ミル打ち(ミルグレイン)は技術の結晶!結婚指輪にこそ選びたいデザイン

結婚指輪の基本型といえば、ストレート・ウェーブ(S字)・V字があります。

それらに次ぐスタンダードジャンルと言えるのが「ミル打ち」です。マット加工槌目仕上げのような、表面仕上げとは異なり、特別な表面デザインといえるでしょうか。

ミル打ちは繊細に作り込まれており、芸の細かさが魅力です。心惹かれている方は、一度実物を見てみるのがおすすめ。

この記事では、ミル打ちの結婚指輪を選ぶ際に知っておくと良いことや、モデル・ブランドをご紹介。

ミル打ち(ミルグレイン)とは?

指輪表面に施される、小さな珠状の装飾のこと。結婚指輪や婚約指輪では一般的な装飾のひとつです。

ルシエ パルファン

その他、アンティークジュエリーによく用いられる手法であり、クラシカルな雰囲気を持ち合わせています。

ミルグレインの意味とは

ミルグレインはラテン語やフランス語が由来となっており、ミル=「千」 グレイン=「粒」を表します。

小さな粒が無数に連なることから「ミルグレイン(千の粒)」と表現されるようです。

そして千は「数え切れないくらいたくさん」「数の多いこと」を意味するため、長寿や子宝、末長く続くことを想起させる漢字として用いられることがあります。ブライダルジュエリーにふさわしい縁起の良い意味合いですね。

タイプ別|ミル打ちの結婚指輪

一口に「ミル打ち」といっても、ミルの入り方や粒の大きさは様々。キュートに見えたり、ドレッシーに感じたり…思い描くイメージと同じでしょうか?

まずは、ミル打ちの結婚指輪タイプを抑えるとイメージに一歩近づくはず。

スタンダードな両縁タイプ

ロイヤル・アッシャー|WRA037/WRA038/WRB053

オーソドックスなミル打ちデザイン。プラチナの無垢な白さと、繊細なミルにより、高貴な印象の結婚指輪です。

▷WRA037/WRA038/WRB053の詳細はこちら

俄(にわか)結婚指輪(マリッジリング) ことほぎ
NIWAKA|ことほぎ(ミル打ちは右下)

こちらも王道のミル打ちデザイン。ロイヤル・アッシャーと比べると、リングに丸みが感じられます。

またNIWAKAでは、手に合わせてリング幅を選ぶことが可能。2.0mm-3.5mmと幅広く展開しているので、自分の手に合う太さを選んで。

▷NIWAKAの結婚指輪|ことほぎの詳細へ

ポンテヴェキオ|ミルアモーレ(中央)

ひと味違う、コンビタイプ。中央(ダイヤセッティング部)がプラチナ、ミル部分がピンクゴールドになっています。

素材が違うことで一層ミルが引き立ちます。ダイヤモンドにも負けない存在感です。

▷ポンテヴェキオ|ミルアモーレの詳細へ

ミルが際立つ中央タイプ

LUCIE|コリーヌ

大きめなミルが中央に配されたデザイン。均一な大きさの粒が一周並んでいるため、どこから見てもクラシカル。

見る部分は光が当たると艶やかに輝きますので、ダイヤがあるデザインもないデザインもどちらも素敵ですね。

▷LUCIEのセットリング|コリーヌの詳細へ

ロイヤル・アッシャー「セプター」

シンプルさのなかに、センターミルがアクセントに。1石タイプと3石タイプからお選びいただけます。

ミルラインの中にダイヤモンドがきらりと、上品な印象です。

アンティック|キュールティッテ

細身の結婚指輪×センターミル。細さゆえ、ミルの主張がしっかりめに感じられます。

カジュアルで気兼ねなくつけられる1本。ダイヤモンドも好みの色で選んでみて。

▷アンティック|キュールティッテの詳細へ

さりげなく部分タイプ

ラブボンド

デザインの中にさりげなく取り入れられているミル。両縁タイプや中央タイプに比べ、かわいらしさがUP!

かわいい結婚指輪や、他の人と被りにくい結婚指輪をお探しの人は、ぜひ一度お試しください。

LUCIE|パニエ

アンティークなデザイン。ダイヤモンドの周りをミル打ちでくるりと囲むと、アンティーク調に感じられます。

またダイヤが一粒ずつまあるく縁取られるため、フェミニンな印象に。

▷LUCIEの結婚指輪|パニエの詳細へ

カフェリング結婚指輪 リアン
カフェリング

流れるように斜めのライン状にミル打ちが施された、めずらしいデザイン。

ミルは単品で打つものではなく、連続的に打つため、全体に統一感が生まれます。

▷カフェリングの結婚指輪|リアンの詳細へ

ミル打ちのメンテナンス

サイズの変更について

ミル打ちの場合、サイズ変更方法は二通り。

サイズ交換

こちらは、ミル打ちが全周に施されている場合に多い方法です。

通常「サイズ直し」は指輪の一部をカットし、調整後ロー付け(溶接)を行います。そのためミル打ちのように、繊細な装飾が入っていると溶接時にデザインがずれてしまう可能性があるのです。せっかくの美しいミル打ちが損なわれてしまったら残念ですよね。

そのため、サイズ交換(新品交換)対応となります。

サイズ直し

モデルやブランドによってはサイズ直し対応の場合も。

実は、手のひら側にミル打ちが入っていない指輪が存在します!指輪全体の5割-9割程度はミル打ち、残り部分はつるりとした仕上げに。するとカットする余地があるため、問題なくサイズ直しが可能です。

または全周にミルグレインが入っていたとしてもサイズ直しができる、高い技術を有しているブランドもあります。

選んだ指輪やブランドにより、サイズ調整方法は異なりますので要確認を!

日常の使用について

その他のデザインと同様の使い方でOK!気にせず、安心して使いましょう。

またミル打ちだから、と特殊なメンテナンスやクリーニングも不要です。汚れやくすみが気になる場合は、ご自宅でのクリーニング、もしくは購入店舗で店頭クリーニングをしてもらうと良いでしょう。

自宅で手軽にできるクリーニング方法は、こちらの記事をご参照ください。

ISSHINDO Bridal Blog

自宅で自分でできる結婚指輪のクリーニング方法!指輪は丁寧に使用していてもキズや汚れがついてしまう物ですが、日々の指輪のお…

ミル打ちの取り扱いがあるブランド

LUCIE(ルシエ)

ルシエの最新作モデル

ローズクラシックシリーズでは、幸せの象徴である薔薇をモチーフにデザイン展開。上質なマテリアルと精緻なデザイン性により、気品溢れるブライダルジュエリーとなっています。

シリーズコンセプト「クラシカル感」に合わせ、ミル打ち(ミルグレイン)が施されたデザインが多数。心ときめくかわいらしさを、ぜひ実物で確かめてみて。

▷LUCIEローズクラシックの結婚指輪一覧へ

LOVE BOND(ラブボンド)

ハイレベルな職人技を追求するラブボンド。「職人泣かせ」といわれるほど、一切の妥協を許さないこだわりを持っています。ミルの粒が非常に細かく、さりげなく身につけやすいかわいさを実現。

▷LOVEBONDの結婚指輪一覧へ

CAFERING(カフェリング)

結婚指輪らしさの中に、きめ細やかなミルを取り込んだデザインが特徴です。ダイヤモンドとはひと味違う、ミルの控えめな個性をお楽しみいただけます。

カフェリングは女性を輝かせるジュエリーをブランドコンセプトに、新しいことに前向き。プラチナの純度を選べたり、4カラーのダイヤモンドを展開していたりと、選ぶ楽しみがありますよ。

▷カフェリングのブランドページへ

実際にミル打ちデザインを選んだカップルの声

口コミ

カフェリング 結婚指輪「テ・オ・レ」
シンプルすぎず、かわいすぎず、スッキリしたデザインとミル打ちに一目惚れしたから。


ルシエ 結婚指輪「コリーヌ」
最後の最後で、それまで候補にしていた結婚指輪ものを全てひっくり返す程、デザインが気に入りました。シックな感じが一緒に年を重ねる事に深みを増しそうな気がします。


ルシエ 結婚指輪「パルファン」
ミル打ちと着け心地の良さで決めました。結婚指輪を決めるにあたり、スタッフさんに丁寧に説明をしてもらい、また、とても長い時間で悩ませてもらい納得のいく結婚指輪に決まり、感謝しています。

その他、結婚指輪を選んだカップルの声を見てみたい方はお客様フォト(選んだ決め手やおすすめポイントあり)をご覧ください。

ご予約・ご相談フォーム

まとめ

いかがでしたでしょうか?自分好みのミル打ち結婚指輪に出会えましたでしょうか?縁起の良さを兼ねる素敵なデザインですので、ぜひおふたりにとって最良の結婚指輪をお選びくださいね。

今回ご紹介したデザイン・ブランドはごく一部になります。少しでもご興味をお持ちいただいた方は、オフィシャルサイトにてその他デザインもご覧になってみてください。

▷▷一真堂オフィシャルサイトへ

一真堂 桜木インター店は、ブライダルジュエリー専門の大型店舗としてオープン以来、数千組のお客様にお選びいただいております。指輪の選び方は十人十色、様々なご希望に合わせてご提案をいたしております。指輪選びにご不安のある方も、イメージをはっきりお持ちの方も、是非一度お立ち寄りくださいませ。

ご予約・ご相談フォーム

一真堂 桜木インター店
新潟県新潟市中央区神道寺2丁目7-5
TEL:025-244-7055
桜木インターから車で1分の立地
駐車場15台完備
▷▷店舗情報の詳細はこちら

新潟県新潟市一真堂桜木インター店の外観画像