刻印とは、結婚指輪の内側に文字や数字を入れること。大手ブライダル情報誌ゼクシィの調べによると、90.3%のカップルが「結婚指輪の内側に刻印を入れた」と回答しています。では周りの人は一体どんな内容を入れているのか気になりますよね。この記事では、刻印のパターンやおすすめ、後半では刻印内容が充実しているブランドまでご紹介。
何を刻印する?刻印パターン
【定番】日付+イニシャル
(例)2021.11.22 A&B
オーソドックスなのは、” 記念日+イニシャル “です。結婚指輪の刻印では一番人気のパターン。記念日は入籍日・お付き合い記念日・挙式日・思い出の日など。ふたりの大切な日を入れることで、自分たちの結婚指輪らしさや特別感がぐっと増します。
・A & B
・A to B (B to A)
・A ♡ B
・Taku & Ai
・Taku to Ai(Ai to Taku)
・Taku ⭐︎ Ai
・Taku ∞ Ai
イニシャル部分は名前に変えたり、記号や絵文字を取り入れたりとパターンは様々。
【応用編】外国語メッセージ
夫婦の証だからこそ気持ちをメッセージにして刻むこともおすすめ。ふたりで見た思い出の映画のセリフや、お気に入りの歌詞を選ぶのも素敵なアイディアです。
英語
・Always with you(いつもあなたと共に)
・Forever love(永遠の愛)
・All my love (私の愛のすべて)
・Now and Forever(今と、この先もずっと)
・You are my destiny (君は私の運命)
洋楽のフレーズ
・I will always love you(ホイットニー・ヒューストン『I Always Love You』)
ーどんな時もあなたを愛しています
・I just want you for my own(マライア・キャリー『All I Want for Christmas Is You』)
ーあなたを私だけのものにしたい
・love with you every day(エド・シーラン『Thinking Out Loud』)
ー毎日あなたに恋しているよ
・I wanna marry you. / Just say I do.(ブルーノ・マーズ『Marry You』)
ー君と一緒になりたいんだ / 「Yes」と言って欲しい
指輪ごとに文字数が決まっているため、長めのセリフやフレーズは刻印しきれない場合もあります。その時は、ひとつの文章を半分ずつ互いの指輪へ刻印するといいですね!言葉をわかち合う唯一無二の結婚指輪になります。
名作映画のセリフ
・“So this is LOVE”(映画『シンデレラ』より)
「これこそが愛」
・“Let me Share This whole new world”(映画『アラジン』より)
「この新しい世界をふたりで分かち合おう」
刻印が充実のブランド
刻印の自由度=文字数の多さ・フォント種類の豊富さ。まずは刻印から…という結婚指輪選びはなかなかありませんが、せっかくならこだわりたい!方々におすすめのブランドです。届くのが待ち遠しくなる、とびっきりの結婚指輪が仕上がるはず。
サムシングブルー
フォントは5種類以上から選べ、文字数は半角40文字(全角20文字)ほど可能なブランド。通常文字数は15文字程度がほとんどなので、お気に入りのメッセージを刻印するのにぴったりです。
・カタカナ
・ひらがな
・漢字
・ブロック体風の「通常文字」
・イタリック風の「オリジナル文字」
・装飾の美しい「花文字」
豊富なフォントと多様な絵柄があり、相談する時間も楽しいひと時になるでしょう。
サムシングブルーは、通常ラインナップの他に『サムシングブルー アイテール』という、ダイヤモンドの輝きにこだわったより上質なラインが用意されています。刻印だけでなく、しっかりとした品質にもこだわりたいという方にもおすすめのブランドです。
▷限定デザインも常設
サムシングブルーのマスターショップ情報
フィッシャー
100年以上の歴史を誇る、ドイツ発祥の本格鍛造ブランド フィッシャー。『マイスター』という国家資格を有する職人が手がけています。指輪の種類も豊富ですが、刻印も常時10種類のフォントから選べます!またドイツのブランドなだけあり、刻印はドイツ語にも対応。
注意しておくべきポイント
結婚指輪に刻印を入れるにあたって、注意しておきたいポイントをまとめました。妥協のない結婚指輪にするためにも事前の確認が重要ですよ。
ブランドやデザインによって
入れられる刻印は違う
ブランドごとに、刻印可能な文字数やフォントは異なるもの。規定の文字数内で自由に入れる場合と定形パターンから選ぶ場合があります。必ず入れたい文字や記号がある場合はブランドを決める前に確認しておきましょう。
また同じブランドでも、デザインにより文字数や内容が異なることも。一般的に、エタニティリングの様な華やかなデザインや細身の指輪、極端にサイズの小さな指輪の場合は、刻印に制限があります。3〜5文字程度の場合もあるので、ブランドやお店のスタッフへ相談してみてくださいね。
刻印がオプションの場合もあり
結婚指輪の刻印がスタンダードではあるものの、文字入れに追加金額がかかる場合もあります。指定文字数以上の刻印希望の場合や、フォントや刻印方法の選択によってなど、追加料金が必要になる場面はブランドによって様々。数千円程度の金額になることが多いですが、見えない部分にお金をかけるのはもったいないと考える方もいますし、後悔のないようにオプションもしっかり選択したいと考える方もいますよね。
「いざ成約!」という際に慌てないよう、パートナーと事前に結婚指輪の予算や支払いについて確認しておくのが安心です。リアルな話ですが、結婚指輪は決して安いお買い物ではありませんので、お金のことをしっかり話し合っておくと、指輪選びに集中できますよ。
番外編*文字だけじゃない!
内側に宝石を留めよう
結婚指輪の内側には文字刻印だけではなく、宝石を留めることができるのはご存知ですか?内石(うちいし)やインサイドストーンと呼びます。
互いのバースデーストーンや、入籍月のアニバーサリーストーン。またはお気に入りの色や意味で選ぶなど、宝石アレンジでさらに特別な結婚指輪にすることができます。
宝石アレンジが可能なブランド
▷ラブボンド
▷クワン ドゥ マリアージュ
▷カフェリング
結婚指輪にはこだわりの刻印を
いかがでしたか?想い入れのある刻印を施すことでふたりの結婚指輪が一層大切なものになっていきます。ブランドやデザインによって、可能な刻印はがらりと変わるということも要チェックでした。デザインを優先するか、それとも刻印にこだわって用意するかはそれぞれですが、指輪選びを始める前にパートナーとしっかり話し合っておくのも重要ですね。
こだわりたいポイントや、ちょっとした疑問があればぜひ事前にブランドやお店のスタッフへ相談してみてください。二人のためにベストな提案をしてくれるはずです。結婚指輪選びを最高のお買い物にしましょう!
▷指輪のプロがお役立ちコンテンツ発信中
「ISSHINDO STAFF ブログ」
↓今回ご紹介のブランドがご覧いただけます↓